PREV| HOME | NEXT

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑

≫ EDIT

神の宿る森


GR DIGITAL:28mm 絞り優先AE f/5.6 SS1/30秒 ISO100 F3:2 JPEG
[撮影地]三重県いなべ市藤原町・鳴谷神社

里山の古い神社奥の深い森を散策。
山道の途中、幹廻り数メートルもある巨木に出会った。

清涼な空気に包まれて、暫しその樹と向かい合った。

小さな事で悩み迷い、腐りきった自分の心の中を見透かされているような、なんだか恥ずかしい気分になった。

この樹を背に森を去るときには、足取りも軽く、明るい気分の自分がいた。


GR DIGITALで撮るトラックバック企画「出会い」に参加しています)

| 里山 | 21:52 | コメント:4 | TB:0 | TOP↑

この記事へのコメント

素敵ですね~♪
いいですね、この雰囲気♪
モノクロですが、この清々しい感じがたまらないです。
森の新鮮な空気を吸いたいなぁ。。。

| Rikko | 2007/04/13 15:32 | URL | ≫ EDIT

森林浴は心と身体にいいですよ♪
今日は天気も回復するので、近くの山にでも出かけてみませんか?

私は今から奈良方面へ出かけます。

| atu-hira | 2007/04/14 04:58 | URL | ≫ EDIT

むぅ・・・
いいなぁ~
いい加減、ゴミゴミした都会にいると自然と触れあいたくなる。
ここは人の思念が多すぎて、キャパを超してしまいそうだ・・

こういう木のある場所に行かなくっちゃね。

国見岳あたりにまた登りたいなぁ~

| tokoma | 2007/04/14 23:20 | URL | ≫ EDIT

これから鈴鹿連峰も萌黄の季節。
歩くには丁度いい季節だよね。

森林浴はいいよ。癒されるからね~。

| atu-hira | 2007/04/15 06:14 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://atuhira.blog33.fc2.com/tb.php/117-d04d95ce

TRACKBACK

PREV | HOME | NEXT