≫ EDIT
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| コメント(-) | トラックバック(-) | TOP↑
≫ EDIT
奈良県#011 東大寺
GR DIGITAL:28mm 絞り優先AE f/4.5 SS1/350秒 ISO100 F3:2 JPEG
[撮影地]奈良県・東大寺二月堂
最近鼻水・クシャミの症状が現れだした。
去年はこの時期、こんな症状は無かった。
うーん、突然花粉症になるもんなのかな?
(
GR DIGITALで撮るトラックバック企画アングルに参加中)
| 寺社仏閣
| 21:17
| コメント:6 | TB:0 | TOP↑
歴史を感じさせるいい石段ですね~。
それにしても、GRDの画像って解像度の高さと抜けのよさゆえからか、どんな写真を撮ってもモダンな感じに仕上がってしまうように感じているのですが、atu-hiraさんの作品はクラシカルな香りがします。銀塩写真で培われた技術と感性の賜物でしょうか。
花粉症は突然発症しますよ。私もそうでした。
正確にいえば、体内に入った花粉の量がある限界点を超えると発症するそうです(アレルギーの因子を持っていた場合ですが)。
放っておいていいことは何もありませんからすぐ病院へ行って検査を受けた方がいいです。血液検査で簡単にアレルギーの原因物質まで出ます(スギ、ヒノキ、ダスト、ペットの毛とか)。その上で処方された薬を飲んでいればほとんど症状は治まりますから、くしゃみ鼻水があまりひどいようでしたら少しでも早目の処置をおすすめします。症状が悪化すると咳が出て喉もやられるし、挙げ句の果ては頭もぼーっとしてきて何も手につかなくなりますので。
私もまさか自分が花粉症にかかるとは思っていなかったので2~3年苦しんでいたんですが、昨年、病院でもらった専門の薬(錠剤、鼻への噴霧剤、目薬)を使ったら一発で楽になりました。基本的には発症したら治らない病気だそうなので、毎年、早目に薬を飲んで花粉に備えるしか手はないそうです。
GR-Dを使い出してから、一眼レフデジカメの出番は無くなりました。画質を比べれば一眼デジの方に軍配は上がりますがね。
モノクロ画像は断然GR-Dの方が「味」があります。
突然花粉症になることがあるんですね!
うーん、ちょっと憂鬱。
あまり深刻な症状ではないのが幸いですが、来年辺りがコワイです。早めの対策が必要のようですね。
情報ありがとうございました。
なんかさ、俺、喘息かも(T.T)
今度病院で検査受けてくるよ・・
花粉症は発症しなかったけど、こっちのほうもイヤだねぇぇぇ
喘息とわかったら、都心から離れることにするよ・・
しかしモノクロ、いいなぁ
あらら、喘息とは穏やかでないです。
空気のきれいな場所だと収まるみたいだから、都心を離れるのは正解だね。
しかし、今日は初夏を思わせるような陽気。
体調の管理が難しい・・。
素敵ですね
はじめまして。
ブログ村からお邪魔しました。
このモノクロの風景、とても素敵ですね。
広角で表現された石段がいいです。
ちなみに花粉症は突然発症します^^;
ありがとうございます
>Rikkoさんへの返信
コメントありがとうございます。
撮影の励みになります(^^)/
反対側から撮っていたので、向こうから撮っている人に怪訝な顔されていました(^^;)。
GR-Dは素直な描写をしてくれるので重宝しています。
げ、花粉症ってやはり突然くるもんなんですってね。
来年あたりがコワイ・・。
Rikkoさんも素敵な写真を撮られるんですね♪
http://atuhira.blog33.fc2.com/tb.php/100-65cd3c55
TRACKBACK